五虎将 征服シーズン
五虎将ってどんな部隊?
五虎将と言われた5人の将軍たちから編成された部隊。
全員が物理攻撃が強く、五虎将の連携効果でも攻撃がアップする。蜀の武将による破壊力のある部隊。五虎将のうち1つを紹介する
五虎将の部隊編成は?



五虎将の戦法は?
張飛 長坂之吼[勝兵求戦][一騎当千]
関羽 樊淵泅囚[雄兵破敵][謀定後動]
SP趙雲 銀龍孤胆[白刃][健卒不殆]
五虎将の特徴は?
役割はざっくりこんな感じです。張飛が大大火力担当、関羽は大火力&コントロール担当、SP趙雲は火力&防御担当。
・白刃で開始3ターン自軍敵軍の策略系攻撃与ダメージを減らし、自軍3体の防御上げ、効果終了後は自軍3体の攻撃を上げる。
(この部隊に策略系攻撃の戦法はついてないのでこちらには影響なし)
・趙雲は健卒不殆で自身ダメージ減と反撃で
⇒部隊全体のの防御効果、そして趙雲は壁。
・関羽は謀定後動で洞察になり樊淵泅囚を確実に発動させて敵全体に猛攻、そして猶予状態へ。
⇒敵全体への猛攻と猶予状態にするってほんとずるくて強烈な戦法だ。
・張飛の長坂之吼は発動確率が高く、敵軍2体に猛攻を行う強烈な戦法だが準備ターンが2も必要なのがネックだ。しかし勝兵求戦がその準備ターンを1短縮してくれる。
⇒勝兵求戦は固有戦法が主動戦法であれば準備ターンを1短縮してくれるが、固有戦法の発動確率が高い武将に向いているので張飛にはぴったりの戦法だ。
固有戦法が発動しないことにはそもそも勝兵求戦も発動しないのと同等だからだ。固有戦法の発動確率が低いと勝兵求戦を有効に活かせない。
・一騎当千、雄兵破敵、SP趙雲の銀龍孤胆で物理攻撃
⇒3つとも強力な物理系攻撃戦法。敵を叩きまくり。
・策略系攻撃には弱い武将ばかり
⇒弱点としては策略系攻撃に弱い武将ばかりだということだ。しかし。白刃による策略系攻撃ダメージ減と樊淵泅囚による猶予で敵に主動戦法を発動させないことで策略系攻撃のダメージが防げる。
まとめ
長坂之吼に勝兵求戦、樊淵泅囚に謀定後動の組み合わせがほんと強い。それに加え強力な物理系攻撃である一騎当千、雄兵破敵、銀龍孤胆もついている。物理攻撃の破壊力ではトップクラスの破壊部隊。長坂之吼の1撃で4000以上与えることもありましたよ。
五虎将の破壊力強ぇー。